新年あけましておめでとう、と言いたいところですが、あまりに言うことがありませんね。 このところ、このコラム、殆ど登場せず、一部ではあの世に行ったのではと言う意見もあったようですが、まだまだ、憎まれっこ世に憚っております。
昨年は、家庭画報の大連載に取り憑かれており、その他にもジュエリー見聞録有り、グラフの大記事ありで、殆ど忙殺されていました。もちろん、宝石業界に付いても、なにも言いたいことはなく、ただただ呆れ返っていました。
お読みのかたもあると思いますが、この大連載、毎月の4ページ、一年ぶっ通しと言うもので、日本にあるアルビオンアートの大コレクションの中から、持ち主の有川さんとふたりで、テーマ毎に最高のものを選んで写真と解説とを纏めたものです。これに、更に記事を加えたものをまとめて、四月末に単行本として刊行致しますので、是非買ってください。これまで10冊以上本は書いているのですが、この本が最高、もっともお役に立つものだと思います。ここまではわたしのコマーシャル。
さてさて、業界ですが、どうにも不思議なことが起きているようですね。古くからの業界人、つまりは宝石商のみなさんは、寄ると集まると売れないを喚いているようですが、その業界に、ど素人に近い、宝石業界人では無い人たちが、どっと押し掛けているようです。業界新聞の新年号を見ていましたら、いきなり「日本一の宝石商になりたい」と言う女性が登場、ミキモトか和光あたりの女子社員が寝言をいっているのかとおもいましたら、なんと、はじめて見る女性がネット販売で10億円を達成したとか、まあ、なりたいは結構ですが、そんな人が参入してくる業界が、いまどき、世の中にはあるのでしょうか??? すごく繁栄している業界だなと思うと、肝心の業界人は、売れないと思案投首と言うのは、どういうことなのでしょうかね。この人以外にも、高額なジュエリーを専門に扱うという、恐らくは再販ものも含むのでしょうが、大型店舗が、大都市を中心に数社も新しく店を構える、それがすべてこれまで知らない人ばかりというのは、一体、どう考えればいいのでしょうか。
さらには、テレビをつけると、スーパーバイヤーさんとやらが集めたと言うジュエリーが、殆ど24時間売っています、スマホをポチッとすればジュエリーが買える、それがけっこう続いているとなると、買う人が多いのでしょう。これまでの宝石店や百貨店で買わないで、こうした、まあシロウトに近い人が繁盛する、これはなぜなのでしょうか。
—————続く 。